第六單元復習抽查課件【知識 精講精研 】 高中日語新版標準日本語初級上冊_第1頁
第六單元復習抽查課件【知識 精講精研 】 高中日語新版標準日本語初級上冊_第2頁
第六單元復習抽查課件【知識 精講精研 】 高中日語新版標準日本語初級上冊_第3頁
第六單元復習抽查課件【知識 精講精研 】 高中日語新版標準日本語初級上冊_第4頁
第六單元復習抽查課件【知識 精講精研 】 高中日語新版標準日本語初級上冊_第5頁
已閱讀5頁,還剩42頁未讀, 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內容提供方,若內容存在侵權,請進行舉報或認領

文檔簡介

第六單元抽查用第21課

動詞た形動詞的た變化

1.き、ぎ→き變,ぎ變

2.び、み、に→

3.ち、り、い→

4.し→した

特殊:行きます——

去ます加たします→した

きます→きた

一類:三類:二類:いたいだ

んだった行った與た形相關的語法相關的語法曾經做過某事:たことがあります一次都沒有過

:一度もVたことがありません偶爾做某事:Vることがあります~之后後で:V.た形N+の前に:V.る形N+の~之前後で前に~更好(給別人的建議或自己的選擇)~ほうがいいです接續(xù):V.た形?ない形:N+の形一形二+な1.王さんはドイツ人に()ことがありますか。

A.見るB.見たC.會うD.會った2.私はいつも學校の授業(yè)が()後で、図書館へ本を借りに行きます。A.終わるB.終わったC.したD.する3.毎日()前に、書道を1時間練習します。A.寢ます B.寢ない C.寢る D.寢た4.もう時間がないですから、()ほうがいいですよ。--はい、分かりました。

A.急ぐB.急いでC.急げD.急いだ第22課

簡體名詞的簡體形式現在將來時肯定:名詞+だ現在將來時否定:名詞+ではない/じゃない過去時肯定:名詞+だった過去時否定:名詞+ではなかった/じゃなかった一類形容詞(形容詞的簡體形式)現在將來時肯定:形容詞(基本型/原形)現在將來時否定:形容詞(詞干)+くない過去時肯定:形容詞(詞干)+かった過去時否定:形容詞(詞干)+くなかった二類形容詞(形容動詞的簡體形式)現在將來時肯定:形容動詞(詞干)+だ現在將來時否定:形容動詞(詞干)+ではない/じゃない過去時肯定:形容動詞(詞干)+だった過去時否定:形容動詞(詞干)+ではなかった/じゃなかった動詞的簡體形式現在將來時肯定:動詞(辭書形?Vる形)現在將來時否定:動詞(ない形/未然形)過去時肯定:過去時否定:動詞(なかった)動詞(た形)二類形容詞(形容動詞的簡體形式)現在將來時肯定:ある現在將來時否定:あった過去時肯定:ない過去時否定:なかった簡體助詞:「かな」?自言自語?如果對方在場,則表示通過讓對方聽到自己的自問自答二向對方提供一種不太確定的信息。(說話人對這個信息也不十分確定。)例:①銀行は今日休みかな。②森さん明日仕事かな。例:今日李さんは來るかな。

明日雨かな。簡體助詞:「の」?

要求說明或確認某事。/解釋說明例:①ああ、清水君、どうしたの?②寒いの?③今勉強しているの。簡體句+って接續(xù):簡體消息的來源,傳聞的出處:によると例句:①佐藤先生によると、林さんは來月帰國するって。②傘を持っていきましょう。明日は雨だって。

表示傳聞,聽說~~~簡體句的省略一般疑問句省略名詞/形容詞省略:「ですか」句尾讀升調,書寫時添加「?」省略:疑問助詞「か」句尾讀升調,書寫時添加「?」動詞(簡體)授業(yè)はいつ始まりますか授業(yè)はいつ始まるか/始まる?特殊疑問句省略省略:「ですか」句尾讀升調,書寫時添加「?」會議、いつですか。ママ、どこですか會議、いつ?ママ、どこ?其他◎賓格助詞「を」常省略。何を食べたいですか。何をしていますか。

何食べたい?

何をしてる?◎「ています」的簡體「ている」中,常省略「い」。

→「てる」第23課

~たり~たり“たり”并列助詞從很多類似的事物中列舉若干有代表性的事物,或表示動作的反復進行。“有時...有時...”,“又..又...”接續(xù)Vた形+りN/形2+だったり形1+かった

りかどうか接續(xù)1、動詞/形1簡體

+

かどうか2、名詞

/形2去【だ】

+

かどうか用于將一般疑問句換成名詞的成分填入句子的一部分。(是否)疑問詞小句+か不明確接續(xù)1、動詞/形1簡體

+

か2、名詞

/形2去【だ】

+

特殊疑問句作為名詞代入到另一個句子中,作為該句子的一部分。~によって~接續(xù):名詞+によって

含義:“根據...(不同)”例:國によって、生活の習慣は違います。第24課

と思います思っています思いました接續(xù):簡體小句

と提示內容~と思います:

~と思っています:

~と思いました:

第一人稱陳述句;第二人稱疑問;第一人稱,第三人稱;

第一人稱,第三人稱;と言いました言っています含義:向第三者轉述他人所說的話時,在所說的話后面加上「~と言いました」注意:反復說起。反復ています表達,同樣這里用と言っています有說話對象的時候,跟誰說對誰說,這個對象用に提示?!韦扦?んです(解釋,說明)(解釋,說明)接續(xù):動詞簡體,形一簡體,

名詞/形二「だ」變「な」:~なん/なのです?!颉韦扦埂倍嘤糜跁嬲Z,~んです是口語形式。が(けれども)①逆接:轉折。

あの店は高いけど(が)、とてもおいしい。②順接:起承上啟下的作用,一般不譯。來週、送別會をするけど(が)、都合はどうかな?③表前后兩個句子的對比關系,常用句型「~は~が(けど)、~は」④用在句尾,省略后句。表委婉,含蓄的語氣。ちょっとテレビの音がうるさいんですけど(が)…木村さんは英語は上手だけど(が)、中國はだめです。第6單總元復習

動詞た形

た形の活用①た形+ことがあります②た形+ほうがいいです③た形+後で④た形+り動詞簡體形

簡體+と思う/言う1.子供の時アフリカへ____ことがありますA.行きB.行たC.行ったD.行いた2.イタリアのコーヒーを____ことがあるA.飲みB.飲んだC.飲っだD.飲みだ例:あしたは手紙を(書いた)り、買い物に(行った)りします。1.次の日曜日は、うちで本を(読んだ)り、ビデオを(聞いたり)りしたいです。2.こどもはお酒を(飲んだ)り、たばこを(吸った)りしてはいけません。3.熱がありますから、シャワーを(浴びた)り、おふろに(入った)りしないでください。4.マンションは(高)かったり、(安)かったりです。5.B:スキーに行きます。----Bさんは(行く)と言いました。6.E:レポートを書かなければなりません。

----Eさんは(書かないといけない)と言いました。7.松本さんは何時ごろきますか。

----

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網頁內容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經權益所有人同意不得將文件中的內容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內容的表現方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權或不適當內容,請與我們聯系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論